
2004年1月アーカイブ
辻ちゃん、加護ちゃんが今年の夏にモーニング娘。を卒業するそうです。
LOVEマシーンの法則破れたり。
1月25日には、なっちがモーニング娘。を卒業ですよ。
ちなみに辻ちゃん、加護ちゃんは、モーニング娘。を卒業後、二人でユニットを作るそうです。
ファンは、翻弄されっぱなし。。。
米Apple、4GB HDDを搭載した重量102gの「iPod mini」
なかなか良い感じのが発表されましたね。
今は、iPodの30Gのを持っていますが、小ささにちょっと惹かれるかも。。。
5種類のカラーもなかなかですが、ホワイトがないのがちょっと残念。
日本での発売は4月らしいので、値段次第でもう一台買っちゃおうかな〜なんて。。。
実家には、BSチューナー内蔵のハイビジョン対応テレビがあります。
実家に帰ってくると、それでテレビを見ているわけですが、ハイビジョン対応テレビになれてしまうと、東京に帰ってきたときに自分の家で見るテレビがしょぼくてしょうがない感じです。。。
今日は、「新撰組!」をハイビジョン、NHK、BSと3回も見てしまった(見比べてみたくて3時間張り付いていた感じ。。。(^^;;;)のですが、やっぱりハイビジョンが一番良かったな。あたりまえか。。。(それぞれ見切れてる感じもしたんだけど、そのあたりは比べ切れてない。。。)
そんなわけで、ハイビジョン対応テレビが非常に欲しくなりました。
でも、ハイビジョン対応テレビを買ってしまうと、単純に見られるチャンネルが増えるわけで、夏にHDD&DVDレコーダーを買ってから、見れるテレビが増えて増えて仕方ない今、ますます時間がなくなるなぁ、、、なんて思っています。
1日48時間あればいいのに。。。せめて30時間。
これからはもっと時間を有効に使っていきたいと思います。
あ、その前にお金貯めなきゃハイビジョン対応テレビ買えないや。。。オススメのハイビジョン対応テレビがあったら教えてくださいね〜。
これが、2004年1月13日のRD-XS40の予約録画の状態。。。
社会人になってからは、あまりテレビを見なくなっていたのに、
去年の夏にRD-XS40を買ってから、あまり必要のない番組までばしばしと予約を入れている状態。
昔だったら、こんなに無茶して録画予約入れないんだけど、やはり、HDD&DVDレコーダの便利さがわかってきてしまってこんな予約状態になってます。ビデオテープだったら入れ替えたり、テープ買ってきたりしなきゃいけないけど、HDD&DVDレコーダはその必要がないですしね。見るだけ見て削除して、残しておきたいものだけDVDに焼けばいいわけだし。
特に東芝のRD-XS40だとネットDEナビという機能がついていて、PCからの予約ができるので、煩わしいリモコン操作もいらないし。ほんと便利〜。
で、一週間分の録画時間をざっと計算したら15時間強。
1日2時間見る計算です。ムムムム。。。テレビ見過ぎだぁ。。。
でも、ドラマの第一話が全部終わる頃には、10時間/週くらいになってるかな〜と思ってます。
テレビばっかり見てないで、家の片づけしないと、ビデオテープは散らからなくなるけど、家の中が散らかる。。。とほほ。
さぁ、今日もこれから家の片づけ。

初めてきた!
AppleStore銀座に行ったときに、そういえば。。。と思い出して、iPodのリモコンを買おうと思って店内をぷらぷらと探し回っていました。iPodとリモコンの付け根部からなかのカラフルなケーブルというかコードというかが出てきてしまっていたし、リモコンもほとんどきかなくなっていたので。
たまたま、2Fにいたので、試しにジーニアスバーのお兄さんに、「リモコン壊れちゃってるんですけど、修理してもらえますか?保証書持ってないんですけど。。。」ってきいてみたら、「大丈夫ですよ」とのこと。iPodのうらのシリアル番号から購入時期をわり出してくれ、修理してもらいました。修理と言うより新品のリモコンに交換でしたが。
15分くらいで新しいリモコンに買えてもらえてラッキー。
というか、あわてて買わなくてラッキー。
ジーニアスバーのお兄さんの話によると、PBなどのうらのゴム足も在庫があれば、同じ種類のものでないかもしれないけど、ゴム足つけてくれるそうですよ。
なにかと便利な予感、ジーニアスバー。
うちの妹が風邪をひいておりまして。
かなり高熱が続いていたので昨日、病院に行って、
薬をもらって帰ってきたのですが、今日も熱が下がらず。
また、今日もこれから病院に行くようです。
ただの風邪だといいんだけどね。心配であります。
しばらくつながらない状態でしたが、無事、ドメインの設定完了しました!
これから、デザイン変更がんばっていきたいと思いま〜す。
妹が高熱がさがらないため入院しました。
入院したのは、月曜日なのですが、なんだかどたばたしていてエントリーするのが今日になっちゃいました。
金曜日から39度くらいの熱がずっと下がらず、インフルエンザかはしかかと色々言っていたのですが、結局、検査をしてもおかしなところは、ほとんどありませんでした。
強いて言えば、血液検査で、白血球の数値が普通より少し多いくらい。
お医者さんたちも頭を抱えている状態です。
解熱剤で熱を下げているので、薬が効いている間はわりと元気そうなのですが、薬が切れると頭や身体の節々が痛いと言って寝込んでしまいます。
きっと、毎日毎日朝から晩まで仕事がんばっていたせいで一気に疲れがきたんじゃないかなと家族で言っていますが、とにかくゆっくり休んで早く元気になって欲しいものです。
横浜アリーナで行われたハロープロジェクトライブに行ってきました。
センター19列目だったのでかろうじて人の顔が見えるかな〜と言うくらいの期待だったのですが、今回は、花道ができていたので、ほぼ前から3列目の状態。
いろんなメンバーが入れ替わり立ち替わりやってくるので、もうず〜っと興奮状態。
手拍子しながら周りの人とぶつかっちゃうわ、踊っているわでもう大忙しでした。
みんなの勢い・パワーが伝わってきてほんと元気になりました。
ライブにくるといつもなんですけどね。
歌ったり踊ったりでストレス発散にもなるし。
今回は、もう一つ違う見所があるので、そこにもまた感動。
本番は、明日。
上の写真は、なっち卒業ライブの時のOPENINGとENDINGの会場の様子。
ホントは写真とっちゃいけないんだけど、あんまりキレイだったから、ケータイのカメラで撮ってしまいました。白いペンライトが会場いっぱいになったのは、ファンがなっちのモーニング娘。卒業をお祝いしようと、なっちのふるさと室蘭の雪をペンライトで表現したんです。
(詳しいことは、こちらのなっちの卒業をよんで頂けるとわかりやすいかもです。)
白バージョンは、あんまり上手にとれなかった。。。
ので、こちらも見てもらえるといいかも。すごくキレイにとれてる。
いつもこの会場全体のサイリウムを見ると感動して涙が出てきそうになります。
今回は、いつも以上にサイリウムの数が多くて、歓声も大きくて感動して涙しちゃいました。
1月22日にエントリーしたのですが、うちの妹、まだ入院中です。
インフルエンザでもないし、熱も下がってきていたので、26日には退院できる予定だったのですが、25日の夜になってまた、40度超える熱を出していたようです。
再度、検査した結果、腎盂腎炎とわかりました。弱ってるときに腎臓にばい菌が入っちゃったらしいです。原因が分かったので、抗生物質をうって、治療開始したらしいです。
それにしても、最初に入院したときにはわかんなかったのなかなぁと疑問。。。。
早く良くなりますように。